はじめに
兎はとても敏感で、ストレスを感じると健康に影響が出ることがあります。マッサージは、兎のストレスを解消するための良い方法の一つです。ここでは、兎のマッサージについて説明します。
事前準備
まず、マッサージを行う前に、兎がリラックスできる環境を整えます。静かな部屋で、明るさや音量にも気を配ります。また、兎が落ち着けるお気に入りの場所やおもちゃを用意しておくと、より効果的です。
また、マッサージを行う前に、兎と十分なコミュニケーションをとります。兎に触れる前に、ゆっくりと手を近づけ、兎が不安にならないようにします。そして、兎が自分から近づいてくるのを待ちます。
マッサージを始める前に、手のひらを温めてから、軽く撫でるようにして触れます。兎が慣れたら、肩や背中など、指圧するように優しくマッサージを行います。圧をかけすぎないように注意し、兎が不快に感じない程度で行いましょう。
マッサージ方法
人間同様、兎のツボも、耳や足に集中しています。耳の先端には気持ちを落ち着けるツボ、根本付近には、クシャミ鼻水に効くツボがあります。
兎は繊細な生き物です。できる限り優しく触れてください。また、慣れてきたらその兎さんにとっての気持ちいい力加減を様子を見ながら調整していってあげましょう。最初はとても弱く、少しずつ力を加減していくと良いでしょう。ただし、兎の足裏はとても敏感な部分なので、圧をかけすぎないように注意してください。また、お腹をマッサージする場合は、兎がリラックスしていることを確認してから行いましょう。
マッサージなんて難しい!できない!という方は、手を温めてうさぎさんの体をやさしくナデナデするだけでも十分です。
気持ちよさそうにする場所があれば、指先で優しく円をかくようにマッサージてあげましょう。
マッサージする際は兎さんの健康観察も忘れずに行いましょう。
日々のマッサージ
・肩井(けんせい)
肩甲骨の少し上のくぼみを指の腹で押し、首を支える筋肉をほぐします。
・督脈(とくみゃく)のツボ
背骨にはたくさんのツボが集中しています。首からお尻へ背骨に沿って指の腹で押して刺激すると、内臓の働きが促進されます。
まとめ
兎のマッサージは、ストレスを解消するだけでなく、免疫力を高める効果もあるとされています。ただし、兎にとってマッサージがストレスになることもあるため、慣れるまで時間をかけ、兎の反応を見ながら行うことが大切です。